2020/05/15

3つの腎臓

 先週のニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディスンに載った「3つの腎臓(NEJM 2020 382 1843)」には、驚かれた方も多いだろう。


出典はこちら


 低位の左腎は右腎と癒合しているが、それぞれの腎臓は独立した尿管をもち膀胱に接続している(明記はされていないが、おそらく腎動脈・静脈も独立しているのだろう)。このような多数腎(supernumerary kidneys)の存在は以前から知られていた(下図はJ Anat Physiol 1911 45 117)が、極めて稀で、報告例は100未満ともいう。


出典はこちら


 機序は不明だが、尿管芽や周囲の間葉細胞の分離や移動の異常ではないかと推察されている(Clin Nucl Med 1999 24 264)。四つ葉のクローバーも、踏まれるなどで原基が分裂し4個になることが主因という(こちらも参照)が、当たらずとも遠からずといったところだろうか。




 では、上記患者さんは、四つ葉のクローバーを見つけた人のように幸運なのだろうか?まずリスクについては、結石や感染が心配されるものの、大抵は無症候性だ(上記NEJM症例も、これと無関係な腰痛の精査で偶然見つかった)。

 一方の腎機能であるが、ネフロン数が1個分多いという報告は見つからなかった(レノグラムで各腎臓ごとの腎機能割合を測ったものはあるが)。上記NEJM症例はブラジルの38歳男性で、Crは0.9mg/dlとある。人種や体格にもよるがeGFRは100-120ml/min/1.73m2と、そこまで高くはないようだ。

 また、極めて稀なこともあり、多数腎の一つを移植したという報告も見つからなかった。いつかは、摘出しやすく機能に問題ない多数腎グラフトの移植が報告されることも、あるかもしれない(写真は、1人の「利他的ドナー」からドミノ式に始まった腎移植のドナーとレシピエント60人;こちらも参照)。



出典はこちら